怪光線ここに極まれり・・・ https://t.co/K2FPBVJGcP
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
怪光線ここに極まれり・・・ https://t.co/K2FPBVJGcP
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
これなかなか良かった
5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 https://t.co/xnMHKF4ME7
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
つやつやアインシュタイン。
彼はよく寝ていたらしいけど昨日の落合陽一の迫真のノーメイクの方が難度高い顔の映像表現なんだよなあ…
Introducing Digital Einstein | A UneeQ AI companion https://t.co/NIiXNOT8Zu
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ちなみに背景にあった作品ぽいものが気になった
次の Media Ambition Tokyo での展示かな?https://t.co/eJt333qQBt— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
さて
事業成長にこだわっていこかいhttps://t.co/oMwFUHIyNW— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 28, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
昨日はノーメイクだったのかー
過労死について語るところが迫真だった https://t.co/ft5JYMRbSP— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
「脳死コピペしかできない人が多数派なんだからそのレベルにあわせろ」という意見は度々出てくるけど、その眠ってる脳みそを動かす方法を考えたいですね。
— Ph.D.rita (@rita0222) April 27, 2021
ごめん
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
脳死リツイートしちゃったけど
ほんとそれなのと
やっぱり本質は人の脳みそをどれぐらい動かせるかどうかだと思います
森ビルのてっぺん、いま閉じてコレのためにチカラを貯めているらしい https://t.co/ISOKCCDpEa
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
倍角1000ミリ秒が
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
NTTらしさ満載ですね!
STTコマンド→半角
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
音声入力による誤コマンド入力を防ぐために倍角…なるほど
つまり…セバスちゃんに
「みぎだいなり終了ひだりだいなり」
とか言うと<終了>したりするハックが…
おやすみなさい…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
この本おもしろい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
インド人について学ぶというより
日本人のジレンマについて学べる本 https://t.co/ozZqPHMlmm
これもおもしろそうhttps://t.co/dVp8u8VsGs
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
今から無人島に行く!MacかWindowsどっちか抱いて死ね!と言われたらM1MacBookを選ぶ。ただしVirtualBoxかParallesのためにWin10インストール準備はしておく
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
VR開発するならAlienware m15あたりかな。GPUが買えないすぎる問題。
学生ならマウスコンピュータ。13万円台でメモリ32GBのいい機体が入手可
ちなみに小中学生とその親御さんに絶大にお勧めしたいのはChromebook。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
Unityも対応はじまるし、JavaScriptもWeb3Dも速いぞ。ただしSteamのゲームは遊べない。
退職したPC委員がいないおじいちゃんにもChromebook。ウイルスバスターが要らないし、そもそも本体2万円〜。
Linuxシェルからの抜け道を覚えた小中学生に早く会いたい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
多分「講義はオンデマンド,ただしキャンパスに出入りできサークル等の課外活動は自由に可能」という状況が望ましいんじゃないだろうか.
— M. Morise (忍者系研究者) (@m_morise) April 27, 2021
昨日はノーメイクだったのかー
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 27, 2021
過労死について語るところが迫真だった https://t.co/ft5JYMRbSP
話変わるが
— ケイロカミオカ@V業界初の占い師VTuber (@KeiroKamioka) April 27, 2021
私、
女性Vtuberを口説いた事は無いが(恋愛的な意味で)
女性リスナーに口説かれたぞ(妻)
近年の打合せの度にNFTの話題になり何年も前に天才が生み出してその際は注目も浴びず流行らないと罵られ時に犯罪者扱いすらされて今に至るってのを見てると昔に医療や天文学が魔術や悪の類として扱われてた時代を見るようで現代の魔術師=プログラマーと脳内変換され勝手にリスペクトしている
— 舟越靖 VketとVketリアルの運営会社のCEOな人 (@funacosystem) April 27, 2021
さて
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
事業成長にこだわっていこかいhttps://t.co/oMwFUHIyNW
月グラメトリやってみた!
— シン・メタグラメトラ~MetaEIJI (Photogrammetrer EIJI) (@eijiphotogra) April 28, 2021
月は平面だった!
衝撃の月平面説爆誕!!! pic.twitter.com/mO6U8HOWNZ
ちなみに背景にあった作品ぽいものが気になった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
次の Media Ambition Tokyo での展示かな?https://t.co/eJt333qQBt
つやつやアインシュタイン。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
彼はよく寝ていたらしいけど
昨日の落合陽一の迫真のノーメイクの方が難度高い顔の映像表現なんだよなあ…
Introducing Digital Einstein | A UneeQ AI companion https://t.co/NIiXNOT8Zu
これなかなか良かった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 https://t.co/xnMHKF4ME7
怪光線ここに極まれり・・・ https://t.co/K2FPBVJGcP
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
North Star: Polaris and Surrounding Dust via NASA https://t.co/Gy738iPtVI pic.twitter.com/goL2TgQKE2
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
エヴァAR、意外と小さい? https://t.co/PEt1RnIZbJ pic.twitter.com/498pUtNjN5
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
10連ガチャ回してる最中に
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
電話着信しました
なかなか表に出ない資料が公開されましたhttps://t.co/PBaXzZCol7
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
作り手がどんなに丁寧に作っているかがわかる瞬間ですね…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
ご指摘ありがとうございます
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
人口多すぎ区ですが
地元バレしてもそっとしておいていただければ幸い…
息子「LINEとDiscordの違いを教えて」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
#フィットボクシング2 ですよね!!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
ほんとそれなんですが
どこか修正されました??
いいところでズレるのほんとつらい
大丈夫です
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
(頭痛キツすぎて認識できてなかった)
高校生までこのへんの民だったのですが
さいきん越してきました
とはいえコロナであまり土地勘ないまま…
息子の粗い理解
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
LINE: もともとNHN、ソフトバンクあたりが無料通話アプリとスタンプで流行らせたおかげでユーザ層と商圏がそっち。グループと通知のおかげでスマホ中毒を疑われる。ヤバいグループが乱立。
Discord: ゲーマー的である。URLで導入できる。サーバーを立てられる。エモートは煩くない。
やまこーさんの動体視力がアップデートされた…?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
そうですねー
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) April 28, 2021
ときどき地元の野鳥写真上げてますので
微笑ましく見ていただければ幸いです
RT @rita0222: 「脳死コピペしかできない人が多数派なんだからそのレベルにあわせろ」という意見は度々出てくるけど、その眠ってる脳みそを動かす方法を考えたいですね。
@rita0222 ごめん 脳死リツイートしちゃったけど ほんとそれなのと やっぱり本質は人の脳みそをどれぐらい動かせるかどうかだと思います in reply to rita0222
森ビルのてっぺん、いま閉じてコレのためにチカラを貯めているらしい https://t.co/ISOKCCDpEa
@SebasAi 倍角1000ミリ秒が NTTらしさ満載ですね! in reply to SebasAi
@SebasAi STTコマンド→半角 音声入力による誤コマンド入力を防ぐために倍角…なるほど つまり…セバスちゃんに 「みぎだいなり終了ひだりだいなり」 とか言うと<終了>したりするハックが… in reply to SebasAi
@SebasAi おやすみなさい… in reply to SebasAi
この本おもしろい インド人について学ぶというより 日本人のジレンマについて学べる本 https://t.co/ozZqPHMlmm
これもおもしろそう https://t.co/dVp8u8VsGs in reply to o_ob
今から無人島に行く!MacかWindowsどっちか抱いて死ね!と言われたらM1MacBookを選ぶ。ただしVirtualBoxかParallesのためにWin10インストール準備はしておく VR開発するならAlienware m… https://t.co/Rc9dYQwvVg
ちなみに小中学生とその親御さんに絶大にお勧めしたいのはChromebook。 Unityも対応はじまるし、JavaScriptもWeb3Dも速いぞ。ただしSteamのゲームは遊べない。 退職したPC委員がいないおじいちゃんにもC… https://t.co/sP5fIgnSGW in reply to o_ob
Linuxシェルからの抜け道を覚えた小中学生に早く会いたい in reply to o_ob
RT @m_morise: 多分「講義はオンデマンド,ただしキャンパスに出入りできサークル等の課外活動は自由に可能」という状況が望ましいんじゃないだろうか.
昨日はノーメイクだったのかー 過労死について語るところが迫真だった https://t.co/ft5JYMRbSP
RT @KeiroKamioka: 話変わるが 私、 女性Vtuberを口説いた事は無いが(恋愛的な意味で) 女性リスナーに口説かれたぞ(妻)
RT @funacosystem: 近年の打合せの度にNFTの話題になり何年も前に天才が生み出してその際は注目も浴びず流行らないと罵られ時に犯罪者扱いすらされて今に至るってのを見てると昔に医療や天文学が魔術や悪の類として扱われてた時代を見るようで現代の魔術師=プログラマーと脳内…
さて 事業成長にこだわっていこかい https://t.co/oMwFUHIyNW
RT @eijiphotogra: @morio36 月グラメトリやってみた! 月は平面だった! 衝撃の月平面説爆誕!!! https://t.co/mO6U8HOWNZ
ちなみに背景にあった作品ぽいものが気になった 次の Media Ambition Tokyo での展示かな? https://t.co/eJt333qQBt in reply to o_ob
つやつやアインシュタイン。 彼はよく寝ていたらしいけど 昨日の落合陽一の迫真のノーメイクの方が難度高い顔の映像表現なんだよなあ… Introducing Digital Einstein | A UneeQ AI compan… https://t.co/nBecFTRzKe
これなかなか良かった 5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 https://t.co/xnMHKF4ME7
怪光線ここに極まれり・・・ https://t.co/K2FPBVJGcP
North Star: Polaris and Surrounding Dust via NASA https://t.co/Gy738iPtVI https://t.co/goL2TgQKE2
エヴァAR、意外と小さい? https://t.co/PEt1RnIZbJ https://t.co/498pUtNjN5
10連ガチャ回してる最中に 電話着信しました
なかなか表に出ない資料が公開されました https://t.co/PBaXzZCol7
@DbsfFcDB7tfd0Tf 作り手がどんなに丁寧に作っているかがわかる瞬間ですね… in reply to DbsfFcDB7tfd0Tf
@DbsfFcDB7tfd0Tf ご指摘ありがとうございます 人口多すぎ区ですが 地元バレしてもそっとしておいていただければ幸い… in reply to DbsfFcDB7tfd0Tf
息子「LINEとDiscordの違いを教えて」
@koseki_yamaki #フィットボクシング2 ですよね!! ほんとそれなんですが どこか修正されました?? いいところでズレるのほんとつらい in reply to koseki_yamaki
@DbsfFcDB7tfd0Tf 大丈夫です (頭痛キツすぎて認識できてなかった) 高校生までこのへんの民だったのですが さいきん越してきました とはいえコロナであまり土地勘ないまま… in reply to DbsfFcDB7tfd0Tf
息子の粗い理解 LINE: もともとNHN、ソフトバンクあたりが無料通話アプリとスタンプで流行らせたおかげでユーザ層と商圏がそっち。グループと通知のおかげでスマホ中毒を疑われる。ヤバいグループが乱立。 Discord: ゲーマ… https://t.co/huAOJie0H6 in reply to o_ob
@koseki_yamaki やまこーさんの動体視力がアップデートされた…? in reply to koseki_yamaki
@DbsfFcDB7tfd0Tf そうですねー ときどき地元の野鳥写真上げてますので 微笑ましく見ていただければ幸いです in reply to DbsfFcDB7tfd0Tf
Linuxシェルからの抜け道を覚えた小中学生に早く会いたい
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
ちなみに小中学生とその親御さんに絶大にお勧めしたいのはChromebook。
Unityも対応はじまるし、JavaScriptもWeb3Dも速いぞ。ただしSteamのゲームは遊べない。退職したPC委員がいないおじいちゃんにもChromebook。ウイルスバスターが要らないし、そもそも本体2万円〜。
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob
今から無人島に行く!MacかWindowsどっちか抱いて死ね!と言われたらM1MacBookを選ぶ。ただしVirtualBoxかParallesのためにWin10インストール準備はしておく
VR開発するならAlienware m15あたりかな。GPUが買えないすぎる問題。
学生ならマウスコンピュータ。13万円台でメモリ32GBのいい機体が入手可
— Dr.(Shirai)Hakase #VRStudioLab (@o_ob) April 27, 2021
from Twitter https://twitter.com/o_ob